恋愛でしんどい時こそ「何もしない」が正解!?頑張りすぎるあなたへ贈る「手放す勇気」

みなさん、こんにちは〜!

恋愛って、本当にジェットコースターみたいですよね。
楽しい時は、空も飛べそうなくらいハッピーなのに、一度しんどくなると、もうどうしたらいいのか分からなくなっちゃう。

気持ちが不安定になったり、相手のことばかり考えてしまったり…悩みは尽きませんよね。

特に、自分が好きな人とうまくいっていない時や、関係がギクシャクしている時って、もう居ても立ってもいられない!

「どうにかしなきゃ!」「何か行動しなきゃ、このままじゃダメになっちゃう!」 って、焦燥感に駆られてしまうことが多いですよね。

でもね、実は、恋愛でしんどい時こそ「無理に何かしようとしない」方が、絶対に良いんです。

「え、何もしないなんて、ありえない!」って思いましたか?
「このままじゃ相手に嫌われるんじゃないか」「何もしないと関係が終わっちゃうかも」って、不安になる気持ち
痛いほどわかります。

でも、 動けば動くほど、状況は悪化する。動かないことで、自然な流れが生まれる。

今回は

  • 恋愛で頑張りすぎる人が陥る「負のループ」とは?
  • 「何もしない」ことが、なぜ最良の選択なのか?
  • 不安な時に意識を「相手」から「自分」に向ける方法
  • 心がフラットになった時の「本当の声」の聞き方

について、私の実体験を交えながら、心理学ベースで分かりやすくお話ししていきます。
この話を読めば、あなたの心の重荷がフッと軽くなり、恋愛をもっと楽に楽しめるようになるはずですよ!



頑張りすぎる人ほど要注意!「動きたい」は不安のサイン

恋愛に一生懸命で、頑張り屋さんの人ほど、「何とかしなきゃ」って思う気持ちが強いかもしれません。
それは、あなたが真剣に相手を想っている証拠です。

でも、恋愛って、実は一人で頑張りすぎるものではないんです。

考えてみてください。あなたが不安で焦っている時に取る行動って、どんなものが多いでしょうか?

  • 焦ってLINEを連投してしまう
  • 相手の気持ちを探るような質問をしてしまう
  • 突然、会いたいと無理を言ってしまう

こうした行動は、残念ながら相手を追い詰めてしまったり、重く感じさせてしまったりして、関係をさらにギクシャクさせる
原因になりがちです。

なぜなら、その「何か行動しなきゃ」という動機の裏には、「不安」と「恐れ」が隠れているからです。
不安から出た行動は、相手にその不安を増幅させて伝えてしまうことが多いんです。

「彼のせい」じゃない!モヤモヤの原因は「私自身の問題」

私自身、今の主人と出会った時には、既に恋愛セッションを受けていました。 彼は今でこそ「好きだよ」と言ってくれますが
とにかく私を好きだと認識してくれるまでに、かなりの時間がかかりました。

彼の性格なので仕方がないのですが、当時の私は、頻繁に不安になって「チーン…」となる時がよくありました。

「どうして彼は私を好きになってくれないんだろう…」 「私って、やっぱりダメなのかな…」

一見、主人の行動が原因で私がモヤモヤしているように見えますよね。 でも、セッションで学んでいた私は、気づいていたんです。

「それは、主人の問題ではなく、私自身の問題なんだ」と。

主人には主人のペースがあります。そのペースを私が不安だからといって、焦って壊そうとするのは違う。
頭では分かっていたけれど、やっぱりモヤモヤは消えません。

そんな時こそ、モヤモヤは「ある」と認めつつ、意識を「相手」から「自分」に向けるように努力しました。



不安な心を優しく包む「魔法の呪文」

不安で心がざわついている時、私は自分自身に、まるで魔法をかけるように、何度も何度も言い聞かせました。
それは、自分にとって一番都合の良い、究極の「自己受容の呪文」です。

「彼がもしも私を好きになってくれなかったとしたら、それは、仕方がないよね」

「私は出来るだけのことはしたから、それでも上手くいかないなら、彼は私の運命の人ではなくて
私には、もっと素敵な人がいるってことよね」

この呪文のポイントは、「諦め」ではなく「手放す勇気」を持つこと。

  • 「彼の決定権を尊重する」こと(=彼は私を好きになる義務はない)
  • 「自己肯定感のキープ」(=私の価値は彼に左右されない
  • 「未来への信頼」(=私にはもっと素敵な人がいる)

この呪文を繰り返すことで、モヤモヤがスーッと落ち着き、心がフラットな状態に戻るんです。

「フラットな私」にこそ聞くべき!心の本当の声

モヤモヤが落ち着き、心がフラットな状態に戻ってから、初めて自分に問うべきです。

  • 「彼に連絡したい?」
  • 「彼を遊びに誘いたい?」
  • 「彼に会いたいと伝えたい?」

不安で焦っている時の衝動的な感情ではなく、落ち着いてフラットになった自分に、心の本当の声を聞いてみてください。

不思議なことに、その「フラットな自分」が出した答えは、たとえそれが望まない結果になったとしても、
ちゃんと受け止められるものなんですよね。

「連絡しなくても、今は大丈夫」という答えなら、心の平和を保てる。
「やっぱり連絡したい!」という答えなら「よし、落ち着いて送ろう」と、不安ではない、純粋な「好き」という気持ちからの
行動ができる。

恋愛でしんどい時こそ、無理に動かず、一度立ち止まって、自分の心を優しくケアしてあげること。 
それが、あなたの恋愛を良い方向へ導く、最良の「行動」なんです。

本日も読んでいただきありがとうございました。素敵な1日をお過ごしください!

友だち追加